本文へ移動

体験について


水府提灯づくり体験について 

 江戸時代から続く水府提灯の伝統を継承した提灯づくり体験を行っております。 
お子様から大人・外国の方も楽しく手ぶらで体験ができる内容となっております。 
 家族や友達との観光や会社の研修、インバウンド事業、旅行系インフルエンサーの撮影にも適した内容となっております。 事前予約が必要になりますので、ご予約・ご質問等に関してましてはご連絡ください。 レトロな手作りを体験してみませんか。 なぜ、水府提灯が丈夫で長持ちなのかを肌で感じてみてください。


体験の流れ- Flow -

 

1. 型を組む(Assemble mold)


大きい方の丸底を下にして、型の赤い線が入っている方を下にして、1番から順番に左回りに差し込んでいく。型を差し込んだ上の部分に小さい丸底を少し開きながら、はめ込んでいく。

(Place the larger round bottom down, the one with the red line in the mold down, and insert it counterclockwise in order from No. 1. Insert it into the upper part where the mold is inserted, opening the small round bottom a little.)

 


2. 巻き(Wind)


組んだ型を左手で底を回しながら、溝に沿って、針金を巻いていく。

(While turning the bottom of the assembled mold with your left hand, wind the wire along the groove. )


3. のり付け(Glue)


針金を巻いた物にのり付けして、無地の紙を張り付ける。
(Glue it onto an object wrapped in wire and attach a plain sheet of paper.) 
※刷毛の動かし方は、中央から外側に向かい動かす。 
(※The brush is moved from the center to the outside.) 


4. 絵付け(Paint)

                    
和紙に絵付けする
(Painting on Japanese paper.) 
細い筆で左側から右側に向けて一文字ずつ塗る。 
(Use a thin brush to paint one letter at a time from the left side to the right side.)
 文字を塗り終わったら、好きなイラストや日付などを入れて
自分流にアレンジしてオンリーワンの提灯を作ります。 
(When you finish painting the letters, you can add your favorite illustrations and dates and arrange them in your own way to make a one-of-a-kind lantern.) 



5. 完成(Finish)


塗り終わったら乾燥させ、完成。
(After applying, let it dry and complete.)
 電気を入れると尚更良いでしょう。 
(It would be even better if you turned on the electricity.) 



6. その他 Other


水府提灯の強度体験や自分たちの体よりも大きい提灯に触れることもできます。 

(You can also experience the strength of the Suifu lanterns 

and touch the lanterns that are larger than your own body. )




体験の詳細- Details -


①3号弓張(魁)コース
3500円/人
所要時間:60分~
②3号弓張(名前などの)自由文字コース
4000円/人
所要時間:60分~
③中太弓張(2文字)コース
12,000円/人
(完成例)所要時間:90分~
④3号弓張(自由文字)&きつね面絵付け
【和】満喫コース
5000円/人
所要時間:90分~



体験の様子- Gallery -


魁(完成イメージ)
※掲載写真は、お客様同意の上掲載をしております。
TOPへ戻る